アオノライフ

好き勝手やって生きていこうよ

【雑記】結婚に向いている人/向いていない人

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす!

今日は僕が思っている益体もない話をしていきます笑

 

 

僕も30歳を越え、僕以外の兄弟は全員結婚し子供も生まれています。

先に僕の立場を言うと、僕は結婚をする気はありません(出来ないんだろって言わないで(T_T))

 

結婚をするという事は夫婦となり、繋がりが増える事です。更に子を持つとなると、連綿と受け継がれてきた血を、家系を次代に繋げるという意味を持ちます。

この世のあらゆる動物がつがいとなって子孫を残していきます。これはDNAに刻まれた本能と言う他ありません。

こうしてつがいとなり、子をなして家族の繋がりを増やすことで一族の繁栄、そして助け合って生きていく事が結婚の意味になると思っています。

 

変に難しく言ってしまいましたが、簡単に言えば好きな人と一緒になって子供を作って、お互いの家族同士も助け合っていこうね、って事ですね。

結婚へ至る過程は人それぞれ、事情によって色々あると思いますが、大体はこういう感じの意味になるのでは無いでしょうか。

 

 

少し前にどこかのサイトの記事で読んだ内容に、何年も婚活をしている男性の

「女性とデートを重ねるが、結局上手くいかない、時間と金を使っただけ」

そんな感じの言葉が載っていて何とも言えない気持ちになりました。

その記事を読んで婚活の闇と、結婚って実は素質が必要なんだなって感じました。

 

僕は婚活をした事が無いので、イメージで語る事になりますが、婚活をする人の目的は自分の理想か理想に近いパートナーを見つけて伴侶にするのが当然の目的だと思います。

でも、そこでまずズレがあるなあ、と感じてしまいます。

もちろん、婚活の場から素晴らしい出会い、恋愛に発展する可能性もあるかも知れません。

でも、婚活の場はお互いをシビアな目で見て判断するだろうというのは想像に難くありません。ではシビアな目で相手を見るという事はどういうことか?

相手に求める物があるという事です。

 

僕は前々から夫婦なのにいがみ合ってる人達、お互いを毛嫌いしているような人達を見ると何でこの人達結婚したんだろう…と思っていました。

もちろん感情のある人間だから時にはぶつかって喧嘩するのも普通ですが、そういうレベルじゃなく、嫌いどころか憎み合うような人達の事ですね。

お互いの意思があって結婚したのに、どうしてこうなってしまうんだろう?と。子供のような疑問だと思うかも知れませんが、僕はそう思っていました。

 

そこでさっきの婚活の話と繋がりますが、そうやって夫婦なのに関係が冷えてしまうのはお互いに相手に理想を求めすぎてしまうからだと僕はその記事を読んでから思いました。

他人だった二人がずっと平穏に一緒に生きていくには、お互いが相手に求めるのでは無く、相手に自分が何を与えられて、どうしたら相手を幸せに出来るか、それも見返りも求めずに考えられる人でないと難しいのだと思います。

そんな聖人いるの?と思いますけど、まあ…いないでしょうね笑

それでも、考え方のベースにこの意識があるかないかでは全然違うのでは無いでしょうか。

 

とまぁ、結婚する予定も婚活もした事もない僕が偉そうに語っても説得力は皆無ですね。

のっぴきならない立場でどうしても結婚をしなければならない人もいると思いますし、甘っちょろい事を言ってるもんだと僕も思っています。

でも、少しでも相手を幸せにする事を自分の幸せだと感じられたら色々と上手くいく気がしませんか?