アオノライフ

好き勝手やって生きていこうよ

司法書士

三十路から始める資格勉強~司法書士編~ 第2話

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 今年から始めた司法書士の資格勉強について定期的に報告を上げていきます 資格勉強のやり方や使う教材、学んだ内容で思った事など書いていきます! 司法書士資格の概要や試験については↓の記事をご覧下さい♪ 前…

【司法書士】司法書士試験の合格に必要な勉強時間とは

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 今日は司法書士の試験合格に必要な勉強時間について考えてみたいと思います! 合格までに必要な勉強時間の目安は2000~3000時間? 総勉強時間の目安があれば1日の勉強時間が割り出せる ●試験1年半前から学習開始…

【法律】保証契約においてただの「保証人」と「連帯保証人」は全然違う!

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 今日は司法書士の勉強をしていく中で気になった保証契約について。 これまで保証人=連帯保証人と同じ意味で捉えていましたが、扱いが全く違うようで驚きました。 そんな保証人と連帯保証人についての違いをお届…

三十路から始める資格勉強~司法書士編~ 第1話

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 今年から始めた司法書士の資格勉強について定期的に報告を上げていこうと思います 資格勉強のやり方や使う教材、学んだ内容で思った事など書いていきます! 司法書士資格の概要や試験については↓の記事をご覧下…

【教材紹介】司法書士の資格取得に向けて勉強始めました。

こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 少し前から司法書士の資格取得に向けて勉強を始めたのでご報告致します! 今年一発目の記事でも書きましたが、今年の抱負として「司法書士の資格取得」を目標に設定しました。 もちろん今年の試験には到底間に合…

司法書士になるにはどうすれば良い?【司法書士試験】

こんにちは。ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日は僕が今年定めた目標の一つでもある「司法書士になる」事についてお届けしていきます。 司法書士の仕事とは? ◆登記に関する業務 ◆成年後見に関する業務 ◆裁判に関する業務 司法書士試験概要 ◆受験資格 ◆受験…